RPAとは
Robotic Process Automationの略で、
ロボットによる通常業務の自動化を実現する仕組みのこと
定形業務
人が行わなくても大丈夫な単純な業務
通常業務
下記のような人が行っている普段の業務
・文字入力 ・書類作成
・メール対応 など
非定形作業
人が考えながら行う必要のある業務
通常業務の負担軽減と効率化=生産性の向上
RPA導入のメリット
人材不足の解消
> 少子高齢化、働き方改革等での労働力低下に代わる労働供給手段になる
業務の効率化
> ロボットに覚えさせた必要な作業を必要な事だけ行うため、効率良く定型作業を行う事ができる。
> RPAは24時間365日休みなく稼動できるため、業務効率化や社員の生産性向上に寄与することができる。
人的ミスの防止
> RPAは決められたルールに基づいて作業を正確に行うため、人間のようなミスを基本的に起こさない。
~上記だけでなく他にもメリットがあります~
RPAと相性が良い作業
判断基準のある作業
マニュアル化できる作業
繰り返し行う作業
人的ミスが起き易い作業
複数人で行う作業
上記以外でも、まずはご相談ください!
RPAの課題
RPAの導入に対する期待と現実の差が大き過ぎたこと
> RPAを導入した場合、大幅な業務の効率化が図れ、労働時間を軽減できそうだと期待して導入した結果、 期待した業務削減効果が出ていない現実に直面し落たんしたというケースがある。
RPAを導入する事で全ての負担が無くなると思われていたこと
>
RPAを適用しても100%ミスをせず稼働する保証はないため、正確性を期す場合には、人間が再度チェックをする必要が出てくる。
>
業務内容によって、RPAの効果を享受できる割合が変わってくる認識が必要。
弊社では上記2点の課題を含め、改善するご提案を御社にしていきたい!
ウィズツーワンの取り組み
3つの約束を徹底しますっ!